第21回 県中学生野球大会は27日に西都市運動公園などで行われ、宮崎代表の宮崎東中は吾田
    中、三納中を破り、準決勝へ、高岡中は庄内中に勝ったが二回戦で上新田中に敗れた。準決勝、
    決勝は6月3日に行われる。
       
      
      第56回 国体地区予選の第二代表決定戦は27日に県総合運動公園で準決勝、決勝までを行ない、
    九電宮崎が支払基金を2−1で破り県予選への出場を決めた。     
  ・宮崎バファロー、木花パワーズなどが県大会へ!!(5/27)
      
      第32回 県学童野球大会地区予選は26日、27日に県総合運動公園などで準決勝までを行ない、
    宮崎バファローと木花パワーズが決勝に進出した。ベスト5までが県学童と若鷲旗の県大会の出
    場権を争う。     
  
      第18回全日本少年軟式野球大会地区予選は21日に産業経済大学球場で決勝を行い、宮崎
    東が高岡を3−0で破り優勝した。閉会式で宮崎東に賞状と優勝旗、高岡に賞状が贈られた。
      宮崎東は1回本白水が内野エラーで出塁、捕手の牽制悪送球で三塁まで進み、曲の内野安打で
    先取点を奪い、3回に山本が安打、河野祐の中前安打をセンターが後逸し2点目、河野将が右前
    に落し3点目を試合を有利に進めた。山本投手は1安打、5四死球、6奪三振で完封した。
    高岡は5回、7回以外は走者を出したが得点できなかった。特に2回は無死一塁で送りバントで
    三塁を欲張って同点の走者をなくしたのが痛かった。
  
    ◆決勝戦
        高  岡 0000000|0   
        宮崎東 102000x|3
         <高  岡>打安点     <宮崎東>打安点
         H 若 松  200     E 本白水 310
         E 鳥 原  000     G 曲     411
         @ 藤 元  300     D 佐  藤 310
         D 今 吉  200     @ 山  本 410
         A 塩 月  310     B 井  口 300
         F 川 越  200     A 河野祐 210
         G 坂 元  300     C 河野将 331
         B 藤 田  200     F 北  林 200
         3 津 曲  100     H 川  畑 210
         C 島 田  200     9 寶  田 110
         4 高 山  000
   優勝した宮崎東中学校 
      
      第21回 全日本学童野球大会地区予選は13日に県総合運動公園で準々決勝以降を行ない、
    決勝でグリーンナインが鰐塚ジャイアンツを7−1で破り優勝、3位決定戦で宮崎球友が宮崎
    玉竜を6−1で破り、上位3チームが県大会に出場する。 
  
     第56回国民体育大会地区予選は宮崎市役所、支払基金、九電宮崎、ウィンズが準決勝に進み、
   第2代表を争う。
  
   第24回九州連合会長杯軟式野球大会は12日、13日に宮崎市の県営サンマリンスタジアムを中心に行われ、
   長崎県代表の親和銀行が東芝北九州を4−1で破り優勝した。
   宮崎県代表の吉田病院は2回戦で、田中病院は1回戦で敗退した。
     △1回戦
        九電熊本 001000001|2     松 籟 会 000000003|3
        田中病院 000000010|1     吉田病院 100000021|4
     △2回戦
        東芝北九州 220000001|5
        吉 田 病院 000001000|1
  
    第2回 穆園旗中学生野球大会は4日と5日に高岡町営天ケ城球場ほかで開催され、野尻中が
   富田中を6−2で破り初優勝を飾った。
      
    第21回 全日本学童野球大会地区予選は3日、4日に森薬品球場などで1・2回戦を行ない、
    宮崎玉竜、宮崎スターズ、グリーンナイン、生目台メッツ、宮崎球友、国富ドッグベアーズ、
    西池ブルドッグ、鰐塚ジャイアンツの8チームが準々決勝に進んだ。
  
    第2回 穆園旗中学生野球大会は4日と5日に高岡町営天ケ城球場ほかで開催される。
  
    第18回全日本少年軟式野球大会地区予選は3日に県総合運動公園で準々決勝
    準決勝を行い、宮崎東と高岡が県大会への出場を決めた。
    準決勝第一試合は高岡が2回に川越の三塁打と坂元のスクイズであげた1点を
    藤元、若松の継投で再三チャンスをつくる生目台を振り切った。
      第二試合は宮崎東が2回に井口の四球、河野将の三塁打、北林の本塁打で3点
    先取、3回以降も1点ずつ追加した。 佐土原は斉藤が3回に二塁打で2点、
    5回に三塁打で1点をあげたが及ばなかった。
 
   △準々決勝   ・高  岡 2−0 加  納  ・宮崎北 1−1 生目台(判定)
               ・宮崎東 6−0 東大宮  ・佐土原 4−1 住  吉
   
   △準決勝    高  岡 0100000|1  三塁打:川越   
     第1試合  宮崎北 0000000|0  二塁打:今吉
            <高岡>  打安点     <宮北>  打安点
            @4 藤元  400     E1 結城  300
            H1 若松  320     D  日高  310
            E  鳥原  200     B6 黒木  310
            D  今吉  310     A  岩下  200
            A  塩月  200     @3 大平  310
            F  川越  310     G  松田  300
            G  坂元  210     F  矢野  210
            B  津曲  201     C  斉藤  300
            C  島田  200     H  喜多  300
            9  竹中  110     R  木下  000
            R  岩元  000
            9  櫛間  000 
    △準決勝    佐土原 0020100|3  本塁打:北林 三塁打:河野将、斉藤
      第2試合  宮崎東 031111X|7  二塁打:斉藤、佐藤、井口
           <佐土原> 打安点     <宮崎東> 打安点
            E  横山  410     E  本白水 200
            B  梅崎  420     G  曲     300
            @  新名  400     D  佐藤   411
            D  斉藤  320     @  山本   300
            A  吉岡裕210     B  井口   211
            G  松本  300     A  河野祐 200
            F  井出  310     C  河野将 211
            H  吉岡美300     F  北林   332
            C  上村  300     H  寶田   101
                               H9 川畑   100
 県大会出場を決めた高岡チーム
県大会出場を決めた宮崎東チーム